入所サービス

入所サービス

介護老人保健施設

病状は安定しているものの、退院してすぐに自宅へ戻るのは不安という場合に利用する、 病院と自宅の中間的な役割を持っています。医学的管理のもとにリハビリテーション・看護・介護サービスを受けながら療養生活をしていただき、自立した生活をめざす施設です。

ご利用できる方

  • 介護保険の要介護認定で要介護1~5に認定されている方。

サービス内容

今までの生活を継続できるように環境を整え、1人ひとりの生活習慣や好みを尊重し、 24時間の暮らしをサポートします。
食事 管理栄養士により、栄養並びに入所者の身体状況及び嗜好、季節の行事等に合わせた食事を提供します。 また、各ユニットのキッチンでご飯を炊き、個人の好みに合わせてお好きな分量をその場で盛り付けます。
入浴 入所者の方の状態に合わせて1人ずつゆったりと入浴していただけます。
リハビリテーション
  • 専門職の作業療法士・理学療法士が個別や集団のリハビリテーションを行います。
  • 嚥下・摂食練習を行います。
  • 個々に合った福祉用具の選定や調整を行います。
  • ユニットスタッフと連携し、居室の環境設定・動作設定を行います。
  • 在宅復帰に向けた、評価・練習を行います。
  • 医療及び健康管理 常勤の医師・看護師による診療や健康管理を行います。検査・入院等が必要な場合には 協力病院(岡山済生会総合病院・済生会吉備病院)等で対応いたします。
    支援相談 支援相談員が、療養についての不安や悩むことなど全般について相談・助言をさせていただくほか、 医療機関、ご家族との連絡や紹介を行います。
    特別養護老人ホーム

    常時介護が必要で居宅での生活が困難な方が、 住み慣れた住宅に近い住居環境で、入所者一人ひとりの個性や生活リズムに沿い、 他人との関係を築きながら日常生活ができるようになっています。 日常生活上の支援や介護及び機能訓練や健康管理などの援助を行います。

    ご利用できる方

    • 介護保険の要介護認定で要介護3~5に認定されている方。
      但し、生活に支障をきたす認知症、障害等があり、在宅での生活が困難な場合は、特例入所として要介護1,2の方でも入所が可能ですので、相談員にご相談ください。

    サービス内容

    お一人おひとりのふれあいから育まれる信頼感を何よりも大切にし、心を込めた 温かい生活援助のお手伝いをします。
    医療・健康管理 重ねるごとに気になる健康への配慮は嘱託医師、看護師による健康管理と共に 岡山済生会総合病院と済生会吉備病院との連携により、入所者の方々の健康を大切にお守りしています。
    入浴 車椅子式チェアー浴槽・寝たまま入浴できる特別浴槽・温泉気分を味わっていただける一般浴室で入浴を楽しんでいただけます。
    リハビリテーション 体操や運動を行い、心身機能の維持・向上を図る集団リハビリテーションや、 専門の療法士による個別機能訓練も受けられます。
    養護老人ホーム

    老人福祉法により、65歳以上の方で、環境上及び経済的な理由により、 在宅での生活が困難と認められた方が利用し、おだやかで安心した老後を生活するための施設です。 また、自立した生活を営み、社会復帰を促進するために必要な指導や日常生活の支援を行います。

    ご利用できる方

    • 市町村の入所判定により許可された方

    サービス内容

    恵まれた施設住環境の中、ホームでのゆとりある暮らしをお手伝いします。
    食事 毎日の食事は、入所者の好みも取り入れ、地域でとれた旬の食材を使い栄養バランスを考えた献立になっています。
    通院・外出支援 病院・歯科医院・買い物・食事・名所見学など
    施設のご案内 FACILITIES
    ショートステイ(短期入所生活介護)

    施設を短期間利用していただき、ご本人の能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、 日常生活上の支援及び機能訓練・レクリエーション等を通じて、利用者様の心身の機能の維持・向上並びに 利用者様のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。また、ご家族の病気や冠婚葬祭、 出張などで一時的に在宅生活が困難な時も利用することができます。

    ご利用できる方

    • 介護保険の要支援・要介護認定で要支援1~2または要介護1~5に認定されている方。
    • 家庭での生活を継続するために介護及び生活機能訓練が一定期間必要な方。

    サービス内容

    各施設・ホームでの入所サービスを一定期間受けることが出来ます。

    入所サービスご利用までの流れ
    1.お問い合わせ

    ご相談・見学については、基本的に「予約制」とさせていただいておりますので事前のご連絡をお願いいたします。

    2.見学・面接・お申込み

    施設見学と、相談員による面談をさせていただきます。その際に、ご利用者の詳しい状況等をお伺いします。
    また、必要書類をお渡しし、申込書を作成していただきます。
    短期入所(ショートステイ)利用の場合は、居宅介護支援事業所(ケアプランの作成依頼)にご相談ください。

    3.診療情報提供書

    診療情報提供書は、かかりつけの医師に作成していただき、ご提出をお願いいたします。

    4.ご利用判定

    医師・看護師・介護支援専門員・リハビリ職員・介護士等による判定会議を行い、ご利用の可否について検討させていただきます。

    5.判断結果についてのご連絡

    相談員より判定会議の結果を、ご利用者またはご家族へご報告いたします。

    6.ご利用開始
    入所サービスご利用までの流れ(玉松園の場合)
    1.お問い合わせ

    見学は市町村担当課または施設で受け付けます。

    2.見学・面接・お申込み

    入所希望は市町村担当課にご相談ください。

    3.入所の可否について

    入所の可否は入所手続き終了後に市町村の判定会議で決定されます。

    4.施設による面接

    判定後、施設職員による面接をします。

    5.判断結果についてのご連絡

    面接後、施設内で検討し結果を連絡します。

    6.ご利用開始
    サービスご利用までの流れ(宇垣荘小規模多機能型居宅介護事業所の場合)
    1.お問い合わせ

    お電話にて、見学と相談の日程を調整させていただきます。

    2.見学、相談、申し込み

    ご利用希望について、お話を伺います。
    介護保険証をお持ちでない場合は、申請の支援を行います。

    3.ご利用判定

    ご利用が可能かどうか検討して、判定結果について、ご連絡を行います。

    4.契約

    ご利用について説明、契約を行います。

    5.サービス担当者会議、計画の作成

    ご本人と、支えていく人たちが集まり、ご本人の意思やこれからの生活スタイル、
    支える人や事業所等の役割について確認を行います。
    居宅サービス計画書を作成します。

    6.ご利用開始